愛犬へのご褒美について

query_builder 2021/10/28
ブログ

先日WAN PEACEのしつけはご褒美を使った『ほめるしつけ』だとお話ししました。今日は犬へのご褒美についてお話しします。

 

1番一般的なご褒美といえばやはり「おやつ」です。おやつを使う事でたくさん練習ができて、定着も早くなります。  

しかし、ご褒美はおやつだけではありません。まずは「愛犬の好きなものは何か」をよく観察することから始めましょう。

なかにはダイエット中の子や食が細くてあまり食べない子もいますのでそんな子たちの場合は、好きなことを知ることで、おやつに頼らないしつけをする事もできます。  



例えば、飼い主さんのことが大好きな犬にとって最大のご褒美は「飼い主さん自身」です。 例えば犬の呼び戻し「おいで」を練習したいときを例に挙げます。 友人などに協力してもらい、ロングリードを付けた状態で、犬とその場で待っていてもらいます。飼い主さんは離れた位置から、愛犬の名前を呼びます。「飼い主さんのもとへ行きたい」という気持ちが高まったタイミングで「おいで」声をかけ、同時に友達に犬を放してもらいます。

この犬にとって、「飼い主さんのもとへ行けた」ということがすでにご褒美となっているため、おやつやフードを使う必要はありません。 その代わりに、たくさんなでたり褒めたりしてあげてください。嬉しい出来事と同時に起こる「言葉」は「褒め言葉」だと、少しずつ理解してくれるようになります。

ただ、飼い主さんのことが大好きな犬の場合、悪いことをした時に目を合わせて怒ると、「目が合ってうれしい!ほめられた!」と感じてしまい、お悩み行動が増えてしまう可能性もあるので、注意が必要です。  


その他にも、走ることが大好きな犬にとっては、最大のご褒美は「走ること」です。「待て」を教えるときを例に挙げます。

「伏せ」や「お座り」の状態で、リードを短く持ちます(または踏む)。最初は1秒でも3秒でも、その犬が指示された姿勢で待てる時間で大丈夫です。 少しでも待つことができたら、「よし」や「OK」などの解放の合図で一緒に走り出しましょう。少しずつ待つ時間を伸ばしながら繰り返すことで「待て」ができるようになります。

この場合も、待ての時間が走る前の我慢の時間にならないよう、楽しく行えるように注意が必要です。  


その他のご褒美として、以下のようなご褒美があります。  

散歩

ご飯

ロープで引っぱりっこ

ボール(投げてもらうのが好きなのか、ボール自体が好きなのか理解しておく)

穴掘り

枝をかじる  

例えご褒美がおやつであっても「ジャーキー」「チーズ」「お芋」など、おやつの種類もさまざまなため、その中でどんなものが一番好きなのかも重要です。愛犬の「嗜好性」も知っておくと良いでしょう。  



WAN PEACEでは楽しくしつけが行えるように、保育園生のご家族に個別でアドバイスを行っております。 子犬の頃からのトレーニングは、そもそもの問題行動を起こさないために、お悩みが出てからは早めに対応することで早期の解決ができるようにお手伝い致します。


気になる方は是非ご相談ください。




☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆

埼玉県和光市白子にあるトリミングサロン、犬の保育園(幼稚園)、ペットホテル・一時預かりが一つになっているDOG salon WAN PEACE(ドッグサロン ワンピース)です。
光が丘駅、成増駅からも車で10分以内の場所に位置しています。
トリミングはもちろん、普段の生活での気になること、わんちゃんのしつけ(問題行動)について困っていることなど、トリマー・トレーナーが常駐しているのでお気軽にご相談ください。

記事検索

NEW

  • 練馬ドッグサロン 柴犬 ももちゃん♡ シャンプーコース トリミング

    query_builder 2022/05/19
  • 練馬ドッグサロン トイプードル ラテくん☆ シャンプー&カットコース トリミング

    query_builder 2022/05/16
  • 練馬ドッグサロン トイプードル あぽろくん☆ シャンプー&カットコース トリミング

    query_builder 2022/04/29
  • 練馬ドッグサロン ビションフリーゼ ぷんたくん☆ シャンプー&カットコース トリミング

    query_builder 2022/04/26
  • 練馬ドッグサロン スタンダードプードル ラブくん☆ シャンプー&カットコース トリミング

    query_builder 2022/04/24

CATEGORY

ARCHIVE