自宅でのトリミングについて⑤シャンプー後半
今日は自宅でのシャンプーについてお伝えします。後半は乾かしからです
前半のシャンプーはこちらからご覧ください。
前回のしっかり泡を流し終えたとこからの続きです。
まずはタオルで身体全体の水分を抑えるようにして取り除きます。
給水性が高いタオルだとより良いです。タオルでごしごし拭くと皮膚への刺激になったり毛玉などになってしまう場合があるので注意してください。
タオルドライをしっかりすることでドライヤーで乾かす時間が短くなり、わんちゃんの負担も減るので余分な水分はしっかりタオルに吸わせましょう。
ある程度水分が取れたらドライヤーを当てながらスリッカーなどのブラシを使って皮膚を乾かすようにしっかり毛の根元から乾かしてあげてください。
ドライヤーは皮膚に近づけすぎないように、ブラシにも力を入れすぎないように注意しましょう。
乾かし残しがあると皮膚病の原因になってしまうので、しっかりと乾かしてください。
耳に水分が残っている場合もコットンで軽く拭いてあげましょう。
シャンプーが嫌いにならないように、終わった後はよく褒めてあげてください。ごほうびをあげてもいいかもしれません。
乾かす際に皮膚の状態を観察できたり、身体をよく触ることで異変がないか確認できます。シャンプーは同時に健康チェックもできるので大変重要なものになります。
なので普段お家でシャンプーしている方もたまにはサロンや動物病院でシャンプーをしてもらうのも良いかもしれません。
☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆
埼玉県和光市白子にあるトリミングサロン、犬の保育園(幼稚園)、ペットホテル・一時預かりが一つになっているDOG salon WAN PEACE(ドッグサロン ワンピース)です。
光が丘駅、成増駅からも車で10分以内の場所に位置しています。
トリミングはもちろん、普段の生活での気になること、しつけ(問題行動)について困っていることなど、トリマー・トレーナーが常駐しているのでお気軽にご相談ください。
記事検索
NEW
-
query_builder 2022/05/19
-
練馬ドッグサロン トイプードル ラテくん☆ シャンプー&カットコース トリミング
query_builder 2022/05/16 -
練馬ドッグサロン トイプードル あぽろくん☆ シャンプー&カットコース トリミング
query_builder 2022/04/29 -
練馬ドッグサロン ビションフリーゼ ぷんたくん☆ シャンプー&カットコース トリミング
query_builder 2022/04/26 -
練馬ドッグサロン スタンダードプードル ラブくん☆ シャンプー&カットコース トリミング
query_builder 2022/04/24