ペットの認知症
最近ではペットも医療の進歩や生活環境の改善によって寿命が延びてきました。それに伴い認知症も増えてきたようです。
ペットが認知症になった際、なるべく進行を遅らせるためにも早期発見が重要です。認知症の見分け方と、ペットが認知症と診断されたあとの対処法が大事になります。
認知症の気になるサイン
・ご飯をあげたのにずっと食べたそうな様子をしている
・昼夜逆転する
・ひたすら吠え続けて鳴きやまない
・飼い主の指示が通らない
・トイレの場所を忘れてしまう
認知症は、脳の病気や老化によって脳細胞の働きが衰え、認知機能が低下することで、さまざまな行動を起こします。早ければ11歳や12歳頃から発症するケースもあるようです。
認知症のチェックリストはいくつか種類があるようですが、このような項目になっています。
・食欲、下痢……食欲の有無や下痢の有無
・生活リズム……昼夜逆転の有無、昼間活発に活動し夜はきちんと眠れているかなど
・後退行動………狭いところに入った後に、方向転換して出てくることができるかどうか
・歩行行動………ふらふらと歩いているか、旋回行動があるかなど
・排泄状態………正常か所構わず排泄するか、失禁するかなど
・感覚器の異常…視力や聴力に異常があるかどうか
・姿勢……………姿勢が正常か、バランスが取れているかなど
・鳴き声…………鳴き声が正常か、飼い主が制止すれば抑制できるかどうかなど
・感情表現………他人や動物に対して反応するかどうかなど
・習慣行動………過去に学習した習慣を行うことができるかなど
このような項目をチェックして診断するようです。
また診断されてからはなるべく進行を遅らせる対処になります。
薬やサプリの療法から生活面でも効果が期待できるものがあるようです。
積極的に外に連れ出して日光を浴びさせてあげる、あるいは様々な刺激に触れさせる。 このほかリハビリテーションも認知症の進行予防に効果が期待できます。昼夜逆転は、日中の運動量が足りずに夜眠れなくなってしまうことも原因の一つだからです。そのようなときはリハビリテーションに通い、安全な環境で十分に体を動かせるようにしてあげることで夜ぐっすり眠れるようになることがあります。
ペットが認知症になると飼い主が介護をしなければならず、負担が大きくなります。
WAN PEACEではこうした介護が必要なわんちゃんのためのデイサービスも行っております。
気になる方はお問い合わせください。
☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆
埼玉県和光市白子にあるトリミングサロン、犬の保育園(幼稚園)、老犬のためのデイサービス、ペットホテル・一時預かりが一つになっているDOG salon WAN PEACE(ドッグサロン ワンピース)です。
光が丘駅、成増駅からも車で10分以内の場所に位置しています。
トリミングはもちろん、普段の生活での気になること、わんちゃんのしつけ(問題行動)について困っていることなど、トリマー・トレーナーが常駐しているのでお気軽にご相談ください。
記事検索
NEW
-
query_builder 2022/05/19
-
練馬ドッグサロン トイプードル ラテくん☆ シャンプー&カットコース トリミング
query_builder 2022/05/16 -
練馬ドッグサロン トイプードル あぽろくん☆ シャンプー&カットコース トリミング
query_builder 2022/04/29 -
練馬ドッグサロン ビションフリーゼ ぷんたくん☆ シャンプー&カットコース トリミング
query_builder 2022/04/26 -
練馬ドッグサロン スタンダードプードル ラブくん☆ シャンプー&カットコース トリミング
query_builder 2022/04/24