立冬

query_builder 2021/11/06
ブログ

「立冬」の日付は、近年では11月7日または11月8日であり、年によって異なります。2021年(令和3年)は11月7日(日)

秋が極まり冬の気配が立ち始める頃なので「立冬」とされており、この頃は太陽の光が弱くなり、朝夕など冷え込む日が増えてきます。江戸時代の暦の解説書『こよみ便覧(べんらん)』では「冬の気立ち始めて、いよいよ冷ゆれば也」と説明しています。言い換えれば秋の極みとも言え、実際、多くの地域ではまだ秋らしい気配が残り、紅葉の見ごろでもあり、近くの光が丘公園ではたくさんのイチョウの葉が色づいています。  

「秋分」(9月23日頃)と「冬至」(12月22日頃)の中間で、昼夜の長短を基準に季節を区分する場合、この日から「立春」(2月4日頃)の前日までが「冬」だそうです。   


寒さに弱い犬種といえば、毛が短くシングルコートの犬種。例えばイタリアングレイハウンド、ミニチュアピンシャー。毛は長いですがシングルコートのプードル、ヨークシャーテリア、ダブルコートでもチワワは寒さが苦手な印象です。

人間よりも体温が高く、毛皮を着ている犬達の方が寒さは強いと言われていますが、現在はほとんどの犬が室内で人と同じ温度で暮らしているため、体温調節が苦手な子や、暑さ・寒さが犬種に限らず苦手な子も多いです。

また年齢によっても体温は変化します。新陳代謝が悪くなり、シニアになってから寒さが苦手になる事もあります。反対にパピー(子犬)も体温調整が苦手なので寒さ対策を万全にしたいところです。

急激な温度変化は身体に負担がかかりますので愛犬の様子を見ながら、その子に合った洋服やベッドなどで調整、防寒対策をしてあげましょう。  

かわいい犬の冬服が活躍する時期ですね。我が家(櫻井家)のチワワ達も寒いのは苦手なので、普段はあまり服を着せないのですが、冬散歩の時は服を着ます...が、洋服のデメリットは毛玉です。皆様も着せっぱなしにはせずに、定期的な全身チェックとブラッシングを行ってくださいね。  

全てのWANにPEACEが訪れますように☆



☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆

埼玉県和光市白子にあるトリミングサロン、犬の保育園(幼稚園)、ペットホテル・一時預かりが一つになっているDOG salon WAN PEACE(ドッグサロン ワンピース)です。
光が丘駅、成増駅からも車で10分以内の場所に位置しています。
トリミングはもちろん、普段の生活での気になること、わんちゃんのしつけ(問題行動)について困っていることなど、トリマー・トレーナーが常駐しているのでお気軽にご相談ください。

記事検索

NEW

  • 練馬ドッグサロン 柴犬 ももちゃん♡ シャンプーコース トリミング

    query_builder 2022/05/19
  • 練馬ドッグサロン トイプードル ラテくん☆ シャンプー&カットコース トリミング

    query_builder 2022/05/16
  • 練馬ドッグサロン トイプードル あぽろくん☆ シャンプー&カットコース トリミング

    query_builder 2022/04/29
  • 練馬ドッグサロン ビションフリーゼ ぷんたくん☆ シャンプー&カットコース トリミング

    query_builder 2022/04/26
  • 練馬ドッグサロン スタンダードプードル ラブくん☆ シャンプー&カットコース トリミング

    query_builder 2022/04/24

CATEGORY

ARCHIVE